車を利用した四国遍路の走り方、装備、間違いやすい場所、危険な場所について記します。

走行方法
お寺への案内標識は国道や主要県道に付いていますので、見落とさないようにしましょう。
車の場合は一瞬で通り過ぎるため見落としがちです。国道などは大きな標識ですが、脇道にいると小さな標識も多く見掛けます。
歩きの方は歩き専用の標識があり小さいですが見落としは少ないようです。
途中は変に右左折せず案内板が無ければ道なりに進みましょう。
おかしいと思ったら直ぐに地域の人に聞きましょう。
夜間は主要な国道、県道以外の道路の走行は避けましょう。特に山間部では方角や前方の認識が難しいです。
山間部や古い町並みは道路が狭いところが多く、路肩及び前方からの対向車に気を付けましょう。
上記については常に待避場所を確認しておきましょう。


装備
地図 四国道路地図帳及び歩き遍路用地図を用意しましょう。
道路地図は都市部1/30,000、広域図1/120,000以上が便利です。
私の場合は地図上に88ヶ寺、別格、番外など大きめの字でシールを作り貼り付けています。
歩き遍路用地図は縮尺、方位はデタラメですが宿、コンビニなどの情報が豊富です。
但し、車の通れない遍路道が記されていますので注意しましょう。
カーナビ カーナビは便利ですが狭い道路を進む場合があります。
お寺全てが案内されるとは限りません。特にCDは不可、DVDタイプを用意しましょう。
パンク対応
ジャッキ、スペアタイヤは出かける前に点検しましょう。
路肩が弱い所、傾斜地でのタイヤ交換は危険です。安全なところへ待避して交換しましょう。
通常のパンクですとタイヤ修理剤(ボンベ式)がジャッキも使わず応急処置として便利です。
後で必ず修理しましょう。
タイヤチェーン
四国の冬は比較的温暖ですが年に数度平地でも雪になり、山間部は凍結、積雪は日常のことです。
危険と思ったら走行しないことです。自分は装備していても無謀な対向車も居ますので注意して下さい。
予備キー キーを閉じこめたり落とすケースがあります。必ず準備しましょう。
JAFを呼んでも特に山間部は直ぐには来てくれません。
携帯電話 以前よりはエリアが広がりましたが山間部では通じないところがまだまだあります。
充電器 シガレットライターから取れるDC-ACコンバーターを用意すると携帯電話、デジカメ、ノートパソコンなどの充電に便利、
車専用充電器を個別に持つよりはるかに安く、他の家電品も使えます。
但し、容量に注意して下さい。350W程度なら1万円以下であります。


間違いやすい場所、危険な場所

1番霊山寺から88番大窪寺まで別格を含め順に記します。
地図は[爺の雑記帳]のHP < /kmap.htm > の図面 又は、お手元の地図を参照してご確認下さい。

別格1番 大山寺 大山寺へは4番大日寺又は5番地蔵寺を打ち大規模農道県道1号へ出て、青少年野外センターの案内を見て進みます。
案内標識が小さいので注意して下さい。
1車線で勾配がきつく対向車に注意して下さい。帰りは同じ道を戻ります。
7番 十楽寺 6番安楽寺から西進すると直ぐに道幅が狭くなるので注意して下さい。
9番 法輪寺 田園の中にあるが8番熊谷寺から西進し案内板に従う事。
熊谷寺の大きな山門を乗用車なら通行可であるが標識は無い。
途中の道は狭く、法輪寺には大型バスも来るので離合に注意、現在、道路の拡張工事中です。
10番 切幡寺 県道139又は県道231から入るが、入口の石柱から先はとにかく狭い。離合不可要注意。
大型バスから乗り換えたジャンボタクシーが頻繁に通る。狭い山門を通るので徐行、抜けた所が下の駐車場、
上にもあるが駐車スペースは数台分しかないので注意して下さい。
11番 藤井寺 安全に行くのなら県道12号から県道318号に出て阿波中央橋を渡り、鴨島町に出ます。
風情を楽しみたければちょっと上流の沈下橋へ、但し、待避所は有るがガードレールも無く、増水時は最も危険です。
国道192号に出たら徳島方面に左折、案内標識を見落とさないようにしましょう。
12番 焼山寺 藤井寺から国道192号へ出て徳島方面へ、途中梨の木峠経由の県道31号がありますが、安全を考慮して辞めましょう。
   次の県道20号を行き新童学寺トンネルを抜けます。
途中左折すると別格2番童学寺に行けます。トンネルを抜けるとそのまま行くか、行者の橋を渡り県道21号にでます。
どちらも国道438号に合流、案内板に従います。
焼山寺への県道43号は急坂です。
13番 大日寺
 ~17番 井戸寺
焼山寺から県道21号へ戻り徳島方面へ行くと13番大日寺、そこから先は案内板に従って下さい。
案内板小さいのが多く、道も狭いので注意して下さい。
20番 鶴林寺
別格3番 慈眼寺
立江寺から県道22号経由16号へ、鶴林寺・奥の院・別格3番慈眼寺へは県道16号の鶴林寺への案内板を
無視して直進して下さい。途中、飲食物の入手は難しいので事前に準備して下さい。
慈眼寺には大型バスも上がります、待避所確保、離合に注意して下さい。
21番 太龍寺 ロープウエイ利用の場合は鶴林寺から県道19号に出て右折、駐車場から歩きの場合は左折して
十八女橋を渡り県道28号に出て右折します。
間違ってロープウエイに入った場合はそこから国道195号に出て、県道28号に入ることも可能です。
27番 神峯寺 急カーブ、急坂多く注意して下さい。
28番 大日寺

29番 国分寺
どちらも案内標識が少ない。大日寺へは国道55号に標識があるので見落とさないこと。
野市市役所方面に左折、道なりに行くこと。
国分寺へは遍路道を行くと行けるが狭く離合が難しいので県道22号から364号に出て、
国道195号に入り県道45号を北進する。
30番 善楽寺 国分寺から県道45号に出て更に北進すると国道32号に出ます。
そこを左折して案内標識に従うとお寺の裏側から進入できます。
31番 竹林寺 善楽寺から土佐神社参道右手の道路を南進し信号を右折、五台山方面の案内板に従い左折します。
国道32号に出て左折し最初の橋(葛橋橋)手前を左折、川沿いを南進し突き当たりを右折すると
青柳橋との合流点直ぐ左手に五台山への登り口があります。ここは一方通行です。
32番 禅師峰寺 五台山をおりると土手に出ますので左折直進して下さい。案内板を左折し県道44号に出ます。
県道44号から14号に出て直ぐ左折します。ここからは道が狭く大型バスも通りますので離合に注意して下さい。
33番 雪蹊寺 県道44号に出て左折、浦戸大橋(有料)を通り、左折して県道34号高知方面に向かいます。
新川川橋を渡り直ぐ左折します。
34番 種間寺 雪蹊寺の前の道(県道278号)を道なりに西進、途中高知春野線・県道37号へ左折します。
そこから先は目標物や案内板も少ないので近くで訪ねてみて下さい。
35番 清滝寺 種間寺から北西方面に走ると国道56号にでます。現在工事中の高速道路の下をくぐり進入しますが
ここからの道が最も狭く離合場所も少ないので対向車の離合に注意します。
別格5番 大善寺 国道56号で須崎市に入り須崎トンネル手前を高知方面からだと左折します。
番外・真念庵 中村から四万十川を渡り、足摺方面へ国道321号に入り、伊豆田トンネルを抜けて直ぐ右折します。
納経は直ぐ前の山本ストアで出来ます。参照
38番 金剛福寺 足摺岬の海岸を楽しみたい方は県道27号で1周し、急ぎの方は県道348号(足摺スカイライン)で
山中を抜けることが出来ます。
39番 延光寺 土佐清水から近道は国道321号で中村方面へ、海岸散策の方は同じく国道321号で大月町方面へ、
回り道ですが海中公園・竜串、月山神社、大堂海岸・観音岩など楽しめます。
別格6番 龍光院 宇和島市内で判りにくく宇和島城を方面へ行き右折、宇和島駅より南東の方角にあります。
近くで尋ねましょう。
41番 龍光寺 国道56号に出て宇和島市内を抜け、県道57号に入ります。
宇和島バイパスを抜けると国道56号に出て少し戻ることになるので注意しましょう。
43番 明石寺 仏木寺前の県道31号で歯長峠を越え県道29号に出て左折します。国道56号に戻っても可。
別格7番 出石寺 国道56号で大洲市に入り、市役所を過ぎて左折、案内板が少ないので近くの人に聞くのが賢明。
道路は山岳道路なので勾配もあり通行に注意して下さい。
44番 大宝寺
45番 岩屋寺
国道56号を松山方面に、内子町で国道379号へ入ります。入口は高架になっています。
そこから国道380号へ入り真弓峠経由がお薦め。
国道33号に出て右折し県道212号に入ると岩屋寺、左折して県道12号に出ると大宝寺、
車の場合は岩屋寺から県道12号で大宝寺の方が合理的かも知れません。
46番 浄瑠璃寺
47番 八坂寺
別格9番 文珠院
車の場合は国道33号で三坂峠を下りとべ動物園の次の信号を右折し県道23号に出て案内板に従います。
文珠院へは八坂寺を出て左折直進します。西林寺へは県道23号に出て案内板に従います。
49番 浄土寺
50番 繁多寺
51番 石手寺
西林寺の前の県道40号を北上、県道40号(旧国道11号)へ右折直進直ぐに浄土寺。
浄土寺を出て県道40号右折(交通量が多いので右折注意)、次の信号を斜めに右折直進(県道40号)、
案内板に従うと繁多寺です。どちらも道幅が狭く注意して下さい。
石手寺へは更に県道40号を直進します。突き当たりが石手寺です。
52番 大山寺

53番 円明寺
石手寺前の県道187号を西進、右手に道後温泉、更に直進すると路面電車と合流左折します。
電車道沿いを走ると電車の交差点に出ますので斜め右折直進しますと国道196号に合流します。
そこを右折直進、三津港、松山観光港への案内板に従います。
(国道196→県道187→県道19→国道437)途中、間違っても西進し三津港を目指します。
三津港手前まで来たら松山観光港(高浜)方面に右折し県道183号を直進します。
途中に右カーブの左手に山門がありますので右折して下さい。
円明寺は山門を直進すると出られます。更に直進すると国道196号に出て54番今治方面に出ます。
市街地なので路面電車と車に気を付けましょう。
59番 国分寺 国分寺への道が判らないときは県道155号を今治方面に戻り蒼社川東側の走り、国道196号を渡り、
次の信号を右折直進しましょう。、
別格10番 興隆寺
別格11番 生木地蔵
国道196号で東予市から県道48号(壬生川丹原線)に入り案内板に従い県道151号(関谷今井線)にいります。
生木地蔵は興隆寺から県道48号に戻り右折、左手にあります。
60番 横峰寺 63番宝寿寺より国道11号を東進すると案内板があります。森林組合の有料道路を車で行くか、
途中でバスで乗り換えるか料金は一人の場合あまり変わりません。
2人以上は車がお得ですが林道の通行に注意、冬季は凍結・積雪のため特に注意です。
別格13番 仙龍寺 65番三角寺から国道192号に出て案内板に従い、堀切トンネルを出て直ぐ右折、
道が狭くカーブが多いので注意して下さい。
66番 雲辺寺 ロープウエイ利用の場合は国道11号線から、車の場合は国道192号線の案内板に従います。
この場合、駐車場から歩くことになり道路も通行止めなど有りますので確認、注意が必要です。
71番 弥谷寺 本山寺から一度国道11号に出て案内板に従うのが賢明でしょう。
78番 郷照寺
79番 天皇寺
80番 国分寺
別格19番 香西寺
JR宇多津駅南東の県道33号(高松丸亀線)に出ます。東進するとローソンから東側に案内板があります。
そこから道は特に狭くなりますので要注意です。町中では最も判りにくい所です。
天皇寺は県道33号を東進し八十場駅を過ぎて右折直進です。更に県道33号を進むと国分寺へ出ます。
更に県道33号を進むと香西寺へ出ます。
81番 白峰寺
82番 根香寺
別格19番 香西寺
国分寺前の県道33号を西進し国道11号のガード下をくぐり国道11号に合流、直進し
県道187号(林田府中線)に入り案内板に従います。
山岳道路なので対向車に注意、白峰寺を出て更に直進すると根香寺、更に直進し県道16号へ右折し
香西町で斜めに右折すると香西寺です。
83番 一宮寺 何処からでも南進し国道11号を横断し県道12号にでます。県道を東へ直進します。
84番 屋島寺
 ~88番 大窪寺
一宮寺から国道11号に出て徳島方面へ、屋島寺・八栗寺・志度寺は国道11号の案内板通り、
志度寺からは国道11号を横断し県道3号へ、後は案内板を見落とさないようにすること。
別格20番 大滝寺 大窪寺から国道377号で国道193号に出て南進、夏子ダムを過ぎて右折、後は案内板に従う。
塩江側からも行けるが車はこのルートが便利、打ち戻り更に国道193号を南進すると徳島県・脇町ICに出られます。


  トップ トップ   
車遍路の注意点
inserted by FC2 system